そうだ キューバ、行こう。(2)


うそ! キューバ旅行記の続きを書こうと思っていて、気づいたら1年半も経ってた…わけがない。書いてないことはわかっていた。しかも続きを楽しみにしていると言ってくれる人が(2人くらい)いたのに、なんだか忙しくしているうちに時間が経ってしまったんだよぉ。こういうことをしていると「気づいたら余命が…」とかなりかねないので、とにかく先に進める。

そうだ キューバ、行こう。(1)と全然違う方式で書きますけど、いいよね。


いやー、キューバで生理になっちゃったよ、という話。これは書かないわけにはいかないよね。もう、大変だったんだから。いやね、女性たるもの「どんな時でも準備しておけ」っていうのは、その通りだと思う。でもね、私の場合「遅れてくる」ことこそあれ、「早くくる」なんてことは、約30年、皆無だったわけですよ。だから、このキューバ旅行のときは自信を持って、何も!まったく!準備せず向かったの。

そう、あの日はキューバ屈指のリゾート地、バラデロのリゾートホテルに泊まっていて、何の気なしに部屋のお手洗いに行ったんだけど、用を足そうとして「え」って声が出たわ。つづいて「コレわたし、病気だわ」ってサーーーっと青ざめたんだけど、「まてまて。これは単なる生理だわ」とすぐに気づいた。で「おいおい、持ってないぞ」と。とりあえずお手洗いから出て、同行の友人に「なぜだかわからないけれど、生理がきた」と伝え、彼女から生理用品を1個分けてもらったものの、「私も使うから、たくさんはあげられないよ」と。ですよねー。

ただここはリゾートホテルなので、物資の少ないキューバでも生理用品くらい買えるだろう、ととりあえずロビーへ向かう。ところが、まだ夜も早い時間だというのに、ロビーの雑貨店は閉まっていた! なんでー! ちなみにここはホテルが点在しているだけのビーチリゾートで、外にスーパーマーケット的なものは一切無い。ロビーで買えないなら、誰かにもらうしかないわけですよ。でも日本人なんてどこにもいなくて、とりあえず、フロントデスクのお姉さんに聞いたよね。そしたら、たぶん私が状況を詳しく説明しようとしすぎたせいか、「部屋にある生理用品を取りに行きたいのに、締め出されて中に入れない」という意味に取ったらしく(なんでや!)、部屋のカギを渡してくるではないか。違う違う、と今度は拙いスペイン語を駆使して、シンプルに伝えてみる。そうしたら、「ごめん、持ってないわー」と。そのときフロントには女性が3人いたのに、全員持ってないと。3人いたら確率的に1人は生理だろうが!と思ったんだけど、もう仕方ないのであきらめました。

なんとかひと晩過ごして、翌日、ロビーの雑貨店でようやく1パック購入。10ドルくらいだったかなぁ。またここでビックリしたんだけど、個装されてないの(笑)。そして、畳まれてもいない。パッケージの中に、“いったんもめん” みたいなやつが10枚くらい、そのまんま入ってたよね。なかなか新鮮。(しかし、キューバのシンプルナプキン、思いのほか使い心地が良かったことは付け加えておく。)そんなわけで、2017年初頭のキューバ、買い物ひとつするのも大変でした。今はまた、状況も変わっているでしょうね。

ちなみにもっとエグい話もあるんだけど、ちょっと書くのも憚られるので、聞きたい人は直接きいてください。以上、おわり!

そうだ キューバ、行こう。(1)

※文中の情報はすべて2017年1月時点のものです。キューバをとりまく状況はこれから月単位で急激に変わっていくと思うので、渡航の際には最新の情報をチェックしてくださいな。

そうだ キューバ、行こう。
2016年11月、フィデル・カストロ逝去のニュースを受け、「やばい!今のうちにキューバに行っとかなきゃ!」と慌てて旅の準備を始めた人も多いのではないだろうか。私もその1人で、夫とも度々「次の旅行はキューバに行きたいね」と話し合っていたところだ。それが突然現実の話となったのが、2016年12月末。ベトナム在住の友人が、旧正月(1月末)にキューバへ旅行に行くという。おそらく彼女は冗談のつもりだっただろうが、メッセージの最後に「nacciも一緒にどう〜?」と書き添えてあった。JR東海的に「そうだ キューバ、行こう。」と思い、一も二もなく乗っかったという次第。夫、ごめん。そしてありがとう。友人とハバナの空港で現地集合だ!

日本からキューバへの直行便はない。行き方は色々あるが、現実的なものとしては、アエロメヒコ航空メキシコシティ経由か、エア・カナダでトロント経由、この2つのどちらかに絞られる。中南米ファンとしては「アエロメヒコ航空」が気になったが、乗り継ぎの便利さや、羽田空港発着という点で、今回はエア・カナダを利用することにした。1月の利用で、どちらの航空会社を使っても、エアチケットの代金は100,000円前後である(エア・カナダは95,000円)。

1月25日深夜、ハバナのホセ・マルティ空港へ降り立つ。亜熱帯の空気がじっとりと熱い。到着ゲートをくぐると、1時間ほど早く空港へ着いていた友人の懐かしい顔が見えた。彼女はベトナムハノイから、私は東京から、逆向きに飛んで地球の裏側で再会だ。「空港でうまく会えなかったら、予約したホテルで落ち合おう」というかなり適当な待ち合わせだったのだが、無事に会えてよかった。

キューバのお金
キューバではクレジットカードが使えるところが少ないので、基本的にすべて現金で対応するという心づもりで両替した方が良い。通貨はペソ。ペソといえば「世界丸ごとハウマッチ」が頭をよぎる。古すぎて恐縮です。

キューバでは、キューバ人が使うペソと、我々外国人が使うペソの2種類が流通している。例えばソフトクリームを1つ買うのに、外国人価格なら120円くらい、キューバ人価格なら10円くらい、といった感覚。お店では2つの金額が併記されているので、迷うことはない。ちなみに私たちも、お釣りなどでキューバ人用のペソを入手できれば、キューバ人価格でモノを買うことは可能。それを使うと、1日あたりの食費は300円もかからない。が、外国人観光客はそれなりの金額を払うのを期待されているということも、一応頭に入れておきたい。

外国人価格で旅行をする前提なら、ミネラルウォーター1リットルのボトルが1〜2ドル、ランチで10ドル、それなりのディナーで30ドル。博物館などの入場料が5〜10ドル…というところ。けして「物価が安い」とは言えない。ただ、キューバの場合は宿代をかなり安く(かつ、安全に)あげることができるので、工夫してうまくやりくりすれば、宿と食事で1日50〜60ドル程度で済ませることも可能ではないかと思う。

両替は、空港、街なかの両替所、ホテルなどでできる。ただし、めちゃくちゃ並ぶ。旅程が短くて時間がもったいないという人は、空港でまとめて両替しておいた方が良いだろう。キューバでは、並べない人は生きていけない。

ハバナの空港や大きなホテルであれば、円からダイレクトに両替できる。米ドルはなんと手数料が10%もかかるらしいので、円、ユーロ、カナダドルからの両替がおすすめである。

つづく

歌ならいのバラッド

はるか昔にゴスペルを習っていたのは、「みんなで歌う」のが楽しかったから。
一人でボーカルレッスンを受けるつもりなんて、さらさらなかった。
というか、「プロでもないのにどうしてみんな個人で歌を習ったりするんだろう?」と不思議に思っていた。
更には、なんかちょっと、「ボーカルレッスンって宗教っぽいよな」とも、思っていた(すみません…)。
楽器を習うのとは違って、ボーカルの先生と生徒の間に、なんだか強すぎる絆?を感じて、ちょっと私は、そういうのは…と感じていたから。


で、紆余曲折を経て、いまボーカルレッスンを受けている。
「やっぱり宗教っぽいわね」と思う。ボーカルレッスンって「声の出し方を習う」ということで、それはつまり「息の仕方を習う」ということで、突き詰めれば「生き方を習う」ということだと思うので(ちょっと端折り過ぎですか?)。

レッスンを受けはじめた頃、「え…こんな大きい声出していいんですか?」と先生に聞いていた。
「いいんだよ!っていうかそれくらい出さないとダメ」と先生に言われ、目からウロコというか、不思議な気分だった。無意識のうちに「大きな声を出してはいけない」と思いこんでいたみたい。パーンと大きな声を出すと、内側に抑えていたモヤモヤが、外に放出される感覚。何かに感動してるわけでもないのに、涙が出そうになる。

目的は「歌がうまく歌えるようになる」ことなんだけど、これは紛れもなくセラピーだ。レッスンはとても気持ちがいい。不思議だけど、「今日は気分が乗らないなー」とか「今日は体調があまり良くないなー」という時のほうが、レッスンが終わったあと気持ちがいい。モヤモヤが、外に出ていってるんだよね。

というわけで、「ほんとうのことはー、うたのなかにあるー♪」って、斉藤和義の言う通りだなーと思いながらレッスンを受けている今日このごろです。

非常時じゃないのに非常食を食べてしまう

お菓子を焼いたりベーコンを手作りしたりしているので、すごくマメな人だと思われているようですが(思われてるよね?!)、私はかなりずぼらです。ずぼら。魚の名前みたいだな。ずぼら。

以前、「今日は疲れてどうしてもお味噌汁が作れないというとき用」にインスタントの味噌汁を買っていたんです。生みその、ちょっと美味しいやつ。だけど、それがあると「今日は疲れてどうしてもお味噌汁が作れないというとき」が3日に1回くらいやってきてしまうんですよね…。汁もの作るのってチョー面倒くさくないですか?! もうおかずで精一杯なんですけど的な。で、インスタントがあるととにかく甘えてしまうずぼらな私は、非常用インスタントを買うことをきっぱりあきらめました。汁ものナシっていうわけにはいかないので、無ければもう作るしかないからね…。

で、お味噌汁なのですが、みなさんは出汁をひいて作っているのでしょうか? それとも顆粒だし派でしょうか? 私は一応鰹節やら煮干しやらで出汁とってますけど、これもなかなかメンドクサクネー? もうね、面倒なんですよ、出汁。ずぼらだから。で、友人に聞いてみると「数日分作り置きして、瓶に入れて冷蔵庫へ入れている」と言うのでマネをしてみました。でもやっぱり面倒くさい。一番出汁とか二番出汁とか、濾したりとか、果てしなく面倒くさい。しかも出汁ひいた後の鰹節のガラとかどーすりゃいいの? ふりかけにするだと? やってられるかー! というわけで、数日分の作り置きはあっさりとあきらめ、鰹節と煮干しと昆布を粉砕して粉にすることにしました。ミルサーでね、がががががーっと。これをだしパックに入れてお味噌汁を作ります。楽〜。出汁ガラは捨てます。粉になってるので捨てる時の罪悪感もありません。

お菓子やベーコンは「趣味」だから全く面倒だと思わないけど、お味噌汁とかって「日常」だから、ずぼラーな私はどうにも高いモチベーションが保てません。かといって毎日飲むから顆粒だしは避けたいし、だし入り味噌とか NO WAY。というわけで自家製粉砕だしに落ちついたわけですが、ちゃんと日々出汁をひいている人を私は心から尊敬します。そして出汁ガラでふりかけとか作っている人は神だわー。私には無理無理無理無理無理。

(↓にぼし)

クックパッドの有料会員をやめたい。

そう。クックパッドの有料会員をやめたいと思っています。と言うと「え?! 有料会員だったの?!」と驚かれるので、有料で使ってる人ってあんまりいないんでしょうね。いや、昔はけっこう料金が安かったんです。でも今はちょっとどうなの? というくらい高いので、さすがにやめようかなと思って。※クックパッドというのは、レシピ投稿サイトです。念のため。

私はお菓子のレシピを参考にすることが多いのですが、「日々の料理」に関しては、クックパッドのレシピ通りに料理を作ることはあまりありません。あんまり自分好みの味にならないことが多いし(そもそもいろんな好みの人が投稿してるんだから当然だけど)、はっきり申し上げてしょーもないレシピが多すぎるので。ただ、アイディアを拝借するのには本当に便利なサイトです。昼も夜もごはんを作っていると、やっぱりレパートリーに新しい風を入れたくなるし、あまった素材で何か作りたい時には重宝します。

しかしこのサイト、本当に "◯ソレシピ" が多いんですよね〜。いや、無料で使ってる立場だったらホントに全く文句は言えないですけどね。たとえば「だし汁」で検索すると「ほんだしを水に溶く。以上」みたいなレシピとか、トーストで検索すると「トーストにチーズを乗せる。以上」みたいな…。いや、これはまだマシな方。抱腹絶倒クラスの "ク◯レシピ" がめっちゃ多い。一見して「嘘だろ!」みたいな調味料配合のとかあるし、それに対して「美味しい!」みたいなコメントがついてたり…。ある意味、ちょっとオカシイ世界なんです。これが有料会員になると、まともなレシピ(いわゆる「殿堂入りレシピ」ってやつとか)が実に探しやすくなるんですよね。探せば「無料会員のまま "使えるレシピ" を検索する方法!」とかあるんですが、こういう世界はいたちごっこなので、クックパッド運営側もいろいろな対策をしているみたい。クックパッドのいいレシピを集めたまとめサイトが削除されるとか(笑)、サイト内での裏ワザ検索ができないように仕様を変えるとか。

いずれにせよ、年間何千円という使用料を払うなら、新しいレシピ本を買った方がいいなと自分でも思うので、近々やめようと思っています。有料会員のうちに素材別アイディアをいくつかピックアップしてお気に入りに登録しておこうかな。ま、無いなら無いで慣れちゃうと思うんですけどね。「無料会員には絶対戻れない」みたいな口コミが多いのがちょっと気になりますが。


全然関係ないけど、コンタクトレンズの有料会員もやめようかどうしようか迷ってる。年間20,000円くらい払って、だいたい2ヶ月に1回のペースで新品のレンズに交換してるんだけど、これってどうなの? 買ってもだいたい20,000円弱くらいなんだけど、そのかわりずっと同じレンズを使わなきゃいけないよね。悩ましい…

↓私が掲載してるレシピ
【HB利用】うす〜く焼けるピザ生地 by naccinacci 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが305万品

生きること=いつか死ぬこと。

大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書)

大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書)

ときどき、延命がどーのこーのということを書いているのだけど、この本! この本に私の言いたいことがすべてまとめられていましたー!(^-^)
ここに書いてあることを日本人全員が実践したら、高齢化や介護の問題ってイッキに片付く気がするんだけど、たぶんそうはならない。そんなことしたら、病院や製薬会社が潰れるから。そして、そうならないように、私も含めて日本人はみんな洗脳されてるから。まあ陰謀論は今日のテーマではないので、脇に置いといて。

生きること=いつか死ぬこと なので、死ってそんなに「まがまがしいもの」であるわけがないですよね。もしそうだとしたら、生まれた瞬間から「死」に向かって生きている私たちの人生、お先真っ暗じゃないですか。そんなわけがない。この世での人生を終えるってことは「やぁやぁ、おつかれさまでした」みたいなもんだと思っています。私はね。

色々書いてあるので気になる人は読んでもらえばいいですが、どうやったら "マトモな死に方" ができるかっていう本です。「年をとって、身体に少しずつ悪いところが出てきて(=老いる)、調子悪いな〜と思っているうちにだんだん身体の機能が衰えていって、口からものを食べられなくなって死ぬ。」それが本来の人間の死に方のはずなのに、今の日本ではそれってほとんど不可能ですよね。マトモに生きて、マトモに死ぬということは、とても大切なことだと思うのですが。ちなみに私はこの本を父にあげようと思って買ったのですが、夫にびっくりされてしまいました。無理もないか。。でも父と私の間では常に「お父さんがいなくなったあとは、あれと、これをしないといけない」とか「葬式はああでこうで」とかフツーに話しているので、こんな本も気兼ねなく渡せます。ちょっと読んでみてよ、って。

たとえば年老いた親が倒れた時などに「親孝行なにもできなかった…せめて1週間でも1ヶ月でも生きて欲しい」とかいって延命を望むのは、それこそ親不孝以外のナニモノでもないと思います。親孝行は、親が老いる前にしておくべきものです。「せめて1ヶ月」とかいって栄養チューブや胃ろうを使ってみたら、植物状態で10年も生きちゃった…とか。それって、幸せとはいえないですよね。

どんな姿でもいいから生きていてほしいと胃瘻を選択する場合もあります。しかし、この場合、そう決断した人が自分でずっと世話し続けるならともかく、施設に預けたうえでというのはあまりに身勝手、虫がよすぎる気がしてなりません。無理やり生かされている方も、気の毒の極みという外はありません。

残される人間が、自分たちの辛さ軽減のため、あるいは自己満足のために死にゆく人間に余計な負担を強い、無用な苦痛を味わわせてはなりません。医療をそんなふうに利用してはいかんのです。


死ぬっていうのはとても大事なことだと思うんです。もっとみんなが前向きに考えられるようになればいいなと思います。というわけで、おすすめの一冊の紹介でした。

願いを叶える〜白革の手帖

「お願いごとは書くと叶う」って言いますよね。いわゆるアファーメーションってやつです。「潜在意識に働きかけ、願いの叶った状態を引き寄せる」ってやつ。私もかつてはやってましたよ。白い紙に、書いてました。そのほとんどは叶うことなく、恥ずかしい願い事の束となった紙は、最後処分に困って燃やしましたけどね、ベランダで(笑
アファーメーションとかいうと、スピリチュアル系が苦手な人には敬遠されそうですが、スピ系はちょっと脇においといても、「書くと実現する」というのはある意味真実だなー、と最近思っております。

書き記すということが元来好きなので、私は学生の頃から手帳を愛用してました。でも数年前にスマートフォンにしてから、スケジュール管理がそれで済んでしまうので、手帳を買うのもやめてしまったんです。だけどスマホのスケジュールって、決まった予定は入れるけど「やりたいこと」「やるべきこと」までは書き込まないですよね? 情報量が多すぎて見づらくなってしまうから。

しかし振り返ってみると、2015年は「やりたいこと」「やるべきこと」がほとんどできないまま終ってしまった感がすごく強い。それらは書き出されることもなく、頭の中にあるだけの状態でした。そうしたらほとんど実現できないまま1年過ぎてしまった。これはいかんなーと思い、2016年に向け数年ぶりに手帳を買いました。ちょっといいやつです(高い手帳を買えばがんばって使うだろうという…)。結果、やっぱり良い〜! 私の場合、やるべきだったのにできなかったことをどんどん次の日にアップデートしていくようにしているので、できないとかなり焦るわけです。よって、きちんと実行するわけです。

「書いたことは実現する」っていうのは、ある意味こういうことなのかもしれぬ、とあらためて実感しております。書くことで、自分を、「それをやる状態」に近づけることができるんですよね。なんとなくダラダラしちゃう人には、おすすめかもしれませんよ。手帳。